タイムテーブルの作成
一日分の放映予定を、“タイムテーブル”として作成します。
- 最初は[ホーム]が選択されているので、[+]ボタンを押しても[フォルダー]しか表示されません。まずはフォルダーを作成してください。
- 作成したフォルダーを選んでから、[+]ボタンを押し、[タイムテーブル]を選択して、次項に進んでください。
タイムテーブルの編集
- 名称を定めてください。
- 画面内の説明に従って、タイムテーブルに、プレイリストを割り当てて行ってください。
割当状況は画面の右側に表示されます。 - “オートプレイ”は自動的に順次放映されるものです。
- “オンデマンド”はサイネージ端末(例:タブレット)を操作することで放映されるものです。*
- [保存して閉じる]ボタンを押して保存してください。
*IAのみの機能となります。
タイムテーブル補足-オートプレイとオンデマンド
「オートプレイ」と「オンデマンド」
オートプレイ
- 自動的に順次放映されるものです。
- サイネージとして使うために、放映したい時間帯については必ずプレイリストを割り当てる必要があります。
オンデマンド
- 端末(例:タブレット)にダウンロードされており、端末を操作することで初めて放映されるものです。
※IAのみの機能となります。
タイムテーブル補足-リストと番組表
- タイムテーブルは、リストと番組表の2つの方法で表示できます。
- タイムテーブルに設定した内容を、確認しやすい方法を選んで確認してください。
- プレイリストが割り当てられてない時間帯は、デフォルト画面(以下の図)が表示されます。
- オートプレイは、割り当ての無い時間帯が無い様にしてください。