プレーヤー監視機能について
- 正常な場合、定期的にCMSと通信しますが、運用しているプレーヤーが何らかの理由でCMSと通信できなくなった際に、メールで通知を受け取ることができるのがプレーヤー監視機能です。
- 監視対象時間帯や曜日、祝日監視の有無を指定可能です。
- 任意のメールアドレス2つまでに対して、運用監視メールを送信可能です。
プレーヤー監視設定 一覧
- 現在設定されている監視設定は、管理メニュー内「プレーヤー監視」を選択して表示される、プレーヤー監視一覧画面で確認できます。
- 一覧画面では、下記情報が表示されます。
監視状態アイコン
-監視機能が有効化されたプレーヤー監視設定情報の場合、プレーヤー監視アイコンが表示されます。
「現在のメール配信数」
-スピードメッセージと共通の配信数となります。
「名前」
-フォルダ名称またはプレーヤー名称が表示されます。
-プレーヤー名称をクリックすると、プレーヤー監視設定画面が表示されます。
「時間」
-設定済みの監視対象時間帯が表示されます。
「曜日」
-設定済みの監視対象曜日が表示されます。
※祝日の監視対象設定情報は一覧には表示されません。プレーヤー監視設定画面をご確認ください。
※メール配信数を使いきった場合は、以後メール通知は行われません。
プレーヤー監視設定 編集
- 一覧画面では、下記ボタンおよびリンクをクリックすることで、各設定画面が表示されます。
- 設定変更は「基本設定」画面、「まとめて編集」画面、プレーヤー監視詳細設定画面で変更可能です。
基本設定画面
- 「基本設定」ボタンを押下することで表示されます。 お客様自身が管理されているプレイヤー全体に関する共通設定を行います。 以下の設定が可能です。
監視機能 ON/OFF
- 全監視機能のON/OFFを設定します。 ※監視機能をOFFにしても、プレーヤー毎に設定された監視設定情報(監視時間帯など)は削除されません。
通知先メールアドレス
- 通知先メールアドレスを最大2つまで登録可能です。
まとめて編集画面
- 「まとめて編集」ボタンを押下することで表示されます。 一覧表で、1つ以上のプレーヤー監視情報が選択されている状態で ボタンが有効になります。
- まとめて編集画面では、一覧上で選択されたプレーヤー監視設定情報を 複数まとめて同一設定で更新可能です。 以下の設定が可能です。
監視を行う
- 選択されたプレーヤーを監視対象とするか、設定可能です。
開始時間/終了時間
- 監視対象時間帯を指定します。
- 5分単位で時間指定が可能です。
- 日付跨ぎを考慮します。
(開始時刻)<(終了時刻)ならば、日付は跨がない設定となります。
(開始時刻)≧(終了時刻)ならば、日付を跨ぐ設定となります。
例)
開始=09:00、終了=17:00ならば、当日9時から当日17時まで監視対象
開始=17:00、終了=09:00ならば、当日17時から次の日の9時まで監視対象
曜日/祝日
- 監視対象曜日/祝日の指定が可能です。
例)火曜日を監視対象に指定、祝日は監視対象外の設定の場合。
平日の火曜日:監視対象です。
祝日の火曜日:監視対象外です。
- 日付を跨ぐ監視時間帯の場合、開始時刻当日の曜日で判断されます。
- 祝日に関する設定は、有効にした場合、以下の動作となります。
「監視対象から祝日を除く」 :チェックを入れた曜日が祝日の場合監視を行わない
「監視対象に祝日を追加する」:チェックを入れていない曜日が祝日の場合監視を行う
※まとめて編集時、任意の項目を編集対象から除外可能です。
例えば、開始時間は編集せずに現在の設定を維持したい場合は、「開始時間」項目横の
監視対象チェックボックス監視対象チェックボックスからチェックを外します。
プレーヤー監視設定画面
- 一覧上のプレーヤー名をクリックすることで表示されます。
- 選択したプレーヤーの監視設定のみ、編集可能な画面です。
- 設定可能な項目は、「まとめて編集」画面と同様です。