タイムテーブルの放映終了日については、値を入れると次の表示が確認できます。
表示は設定されている現時点からの日付により異なります。
・設定できる日付は本日より 3 年後の同じ日付までです。
・設定できる日付は開始日より 1 年後の同じ日付までです。
上記となるため、次の動作となります。
一回で投入できる限界は開始日から1年後となります。
例)2025年4月30日が開始日だと、放映終了日は2026年4月30日までが1回の最大投入日
また現時点から3年後の日付より後のものは投入できません。
例)本日が2025年4月30日の場合、放映終了日は2028年4月30日までは入力可能
■タイムテーブルを変更する場合、カレンダーから削除するしかないでしょうか?
タイムテーブルは上書き可能です。
設定したいタイムテーブルを左から選択後、開始日、終了日を選択し、「追加」を行います。
変更内容がカレンダーに反映されます。
変更されたことを確認の上、「保存して閉じる」を押して保存します。
なお、削除は「1か月分削除」から実施いただくか、個別にカレンダーのタイムテーブルを×で消すことが可能です。
■タイムテーブルが登録されている状態で、1000日を超える場合どうなりますか?
例)既存のものと新規登録で超過する場合、例1004個
タイムテーブルの上限値を超えています。(現在 1004個)
超過分を日付の古いものから順に削除して保存します。よろしいでしょうか?
とメッセージが表示されます。
OKを押すと、古い日付のものが削除され1000個に収まります。